学生支援プログラム「金澤食文化体験 握り鮨教室」を実施
7月18日,保健管理センター主催で「金澤食文化体験 握り鮨教室」を実施し,留学生4名を含む学生21名と国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐3名が参加しました。 老舗「千取寿し」の大将?吉田勝昭氏が講師を務め,目の前で解説をしながら実演しました。そ […]
登録日:2025-7-30
雑談のチカラ「身の回りの“すきま”について雑談してみよう!髙田産業グループで働く金大OBと語る,生き方と働き方のヒント」を実施
7月17日,先端科学?社会共創推進機構は角間キャンパスにて,雑談のチカラ「身の回りの“すきま”について雑談してみよう!髙田産業グループで働く金大OBと語る,生き方と働き方のヒント」を実施し,本学学生6名が参加しました。 […]
登録日:2025-7-29
「日本語教師養成?研修推進拠点整備事業(中部ブロック?金沢大学)」の2025年度第1回研究会を実施
7月13日,人間社会学域国際学類は,角間キャンパスにて,文部科学省「日本語教師養成?研修推進拠点整備事業(中部ブロック?金沢大学)」の2025年度第1回研究会「学校教育×日本語教育 外国につながる子ども支援の可能性と課 […]
令和7年度 高校長および進路指導担当教諭と金沢大学との懇談会を実施
7月22日に,令和7年度高校長および進路指導担当教諭と本学との懇談会を実施しました。対面とオンラインによるハイブリッド形式で行い,全国から約76名の高校等の先生方が出席しました。令和8年度の入学者選抜の概要説明や学域紹 […]
金沢大学基金「感謝の会」を初めて実施しました
7月19日,これまでに金沢大学基金に寄附された皆様への感謝を伝える「感謝の会」を初めて実施しました。会には,寄附者のうち,個人からの寄附者23名,法人からの寄附者13名の計36名の方々が参加しました。 和田隆志学長か […]
登録日:2025-7-24
食育で学生支援 「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を開催
保健管理センターは,7月4日,11日の2日間,学生支援の一環として食育プログラム「野菜たっぷり簡単朝食スープ試食会」を総合教育講義棟と自然科学本館で開催しました。 この試食会は,学生にスープなどの簡単なレシピを紹介す […]
登録日:2025-7-17
食育で学生支援「のと応援!加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を実施
7月2日,保健管理センターは,学生支援の一環として食育プログラム「のと応援!加賀野菜を使ったお菓子作り教室」を実施し,学生22名と国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐が参加しました。今回は,金沢市福増町のケーキハウスエンゼルのパティシエである裏野剣 […]
登録日:2025-7-14
雑談のチカラ「光で世界をひらく— 浜松ホトニクスと語る,技術と社会のつながり―」を実施
6月25日,先端科学?社会共創推進機構は,角間キャンパスにて雑談のチカラ「光で世界をひらく— 浜松ホトニクスと語る,技術と社会のつながり―」を実施し,本学学生?国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐ら15名が参加しました。 今回は,浜松ホトニクス […]
登録日:2025-7-8
学生支援プログラム「心にとどくサマーコンサート」を開催
6月26日,保健管理センターは学生支援プログラム「心にとどくサマーコンサート」を大学会館大ホールで開催し,学生?留学生,国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐約48名が参加しました。このコンサートは,昼休みに生演奏を聴きながら心と体が癒される時間を過 […]
登録日:2025-7-7
金沢大生が「尾張町老舗交流館2階『いんぎら家』オープンイベント」を実施
先端科学?社会共創推進機構は,2023年より,Project:AERU(※1)で尾張町商店街との連携プロジェクトに取り組んでいます。その一環として,今年度は尾張町老舗交流館2階スペースを再生して新たな交流 […]
登録日:2025-7-3
武部文部科学副大臣らが本学を視察
6月25日,文部科学省の武部新文部科学副大臣,石橋晶高等教育局大学振興課長,錦泰司高等教育局私学部参事官らが本学を訪問し,融合学域および未来知実証センターを視察しました。 まず,森本章治理事が大学の概要を説明をした後 […]
登録日:2025-7-1
KU博士キャリアセッション2025第1弾学類生?修士学生向け博士キャリアガイダンスを開催
6月10日,金沢大学博士研究人材支援?研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)と学務部キャリア支援室は,KU博士キャリアセッション2025の第1弾として,学類生?修士学生向け博士キャリアガイダンス「博士進学とその先 […]
富山県南砺市の地域文化を体感できる日帰りバスツアーを実施
6月17日,先端科学?社会共創推進機構は,Project: AERUの一環として,富山県南砺市を訪れ,成政酒造工場見学&せんべい手焼き体験ツアーを実施し,本学学生9名が参加しました。 最初に訪れた成政酒造は,明治27 […]
登録日:2025-6-27
附属特別支援学校高等部の生徒が平和町キャンパスの環境美化に取り組む
5月20日,27日,6月5日の3日間にわたり,本学附属特別支援学校高等部作業班?クリーン工房の生徒が,平和町キャンパスの環境美化に取り組みました。 この活動は,作業学習の一環として実施され,今回は,附属小学校グラウン […]
登録日:2025-6-26
音楽を通した交流企画「みんなでつくる!音楽祭in田鶴浜小」を実施
6月10日,本学の学生らが七尾市立田鶴浜小学校を訪れ,全校児童と音楽を通した交流企画「みんなでつくる!音楽祭in田鶴浜小」を行いました。本学から参加したのは,人間社会学域学校教育学類音楽科目グループ2年生4名,3年生1 […]
登録日:2025-6-25
農口尚彦杜氏と金沢大生が開発した金沢大学オリジナル日本酒を披露
6月10日,金沢大学は,株式会社農口尚彦研究所(石川県小松市)とのコラボレーションにより,本学学生と共に開発した金沢大学オリジナル日本酒「志(こころざし)」の完成披露記者発表会を,金沢市内のホテルにて実施しました。 […]
登録日:2025-6-24
附属幼稚園が第71回幼児教育研究会を実施
6月14日,附属幼稚園は第71回幼児教育研究会を実施し,県内外から幼児教育関係者?教員?学生の約90名が参加しました。 「幼児の姿からつむぐ指導計画」をテーマとした研究会では,園での保育公開後,研究発表を行い,午後か […]
登録日:2025-6-20
「全学教育?国際共修機構」の看板除幕式を挙行
6月5日,総合教育講義棟2階エントランスにおいて,「全学教育?国際共修機構」の看板除幕式を挙行しました。式には,和田隆志学長,森本章治理事/副学長,全学教育?国際共修機構長の尾島恭子副学長,人間社会研究域国際学系の古畑 […]
金沢大生が南砺市五箇山で地域の伝統文化を体験
5月31日,富山県南砺市において,先端科学?社会共創推進機構は,Project: AERUの一環として「五箇山?春の田植え体験&集落ツアー」を実施し,本学学生12名が参加しました。 学生らは,世界文化遺産に指 […]
登録日:2025-6-16
学生支援プログラム「能登食材でつくる カジュアル洋食料理教室」を実施
6月5日,保健管理センターは学生支援の一環として,食育プログラム「能登食材でつくる カジュアル洋食料理教室」を実施し,留学生4名を含む学生21名と国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐が参加しました。能登応援企画として,金沢市内の飲食店「Meal」の […]